あなたもブログを始めてみませんせか? ・ 広がる参加型ネットWeb2.0  
        
                  (日本経済新聞 1月8日より)   新聞特集などを分かり易く整理

  .
日記風ホームページ如何ですか? 広がる参加型ネット Web2.0
ブログとは ・ 楽しみ方 ・ 選び方
情報を集めやすく ・ 交流が進む
コミュニティで仲間を ・ 作成サイト紹介
 . Web2.0の軸 ・Web2.0をビジネスに
高速大容量検索と広告ビジネス
Web2.0の代表的な動き ・ リンク集
    特集記事のバックナンバー:      掲示板 (チョット関連の話題ありませんか) 


  日記風ホームページを始めませんか?     (日本経済新聞 1月8日より)
■ブログとは : (別ページもご参照ください・4月のブログにブログの作り方を特集しています)        
ブログの楽しみ方 (4月8日) ・・・・ ブログは簡単誰にでも直ぐに始められます ・ ブログのオリエンテーション      
ブログサイトの選び方(4月17日)・・・ プロバイダでもしていますし、Yahoo、Googleなどのポータルサイトでもあります。 そのほかブログ支援専用のホームページが数多くあります。 それぞれに個性あるサービスを展開しており、比較していると仲々ブログを始められないでしょう。 手っ取り早いものから始め、順次よいものにランクアップすることをお勧めします。 比較選択のポイントはひとそれぞれですが、まず、デザインが気になるところでしょう。 次いで写真などを数多く載せるられるかの許容ファイル容量、それが無料でできるか、作成したブログを大勢の人に見てもらえるような仕掛けができているかなどです。 そして、それらが簡単かどうかなど 調べるところでしょう。詳細はブログの項をご参照下さい      
              
■ブログは広がる :          
現在国内300万人が開設・・・・・・・・ ブログはインターネットホームページ上で日記風に記述していく、各自の公開ページですが、現在国内で300万人がそれから意見や情報を発信していると言われています           
記事の投稿が簡単・・・・・・・・・・・・・・ ホームページを作るのでは項目の位置決めをしたり、情報発信を飾ったり、また出来上がればプロバイダのサーバーに登録をするなど手数がかかりますが、ブログではそれらが一切なしです。 ブログのウェブページにそれらの全部が揃えられており、その上に書き込むだけの仕掛けになっています   
情報を集めやすい・・・・・・・・・・・・・・ 携帯電話からも記事の投稿ができる・他人のページとのリンクができる・同類のページの集まっているサイトに登録見てもらいやすくできる ・ 見た人がコメントを記入するページも最初からついている  
仲間との交流が進む・・・・・・・・・・・・・ 同じテーマを扱うブログ同士がつながるので、趣味仲間など、仲間交流ができる          
老後の仲間作りによい・・・・・・・・・・・ 中高年の男性にとって、目標を見失いがちな老後生活に楽しみができ、また仲間づくり・若人への情報発信などなどで生きがいをもてる         
       
■コミュニティーサイトで仲間を:    
気後れ心配な人へ・・・・・・・・・・・・・・ 自前のブログを立ち上げるには、明確な目的がない、趣味も大したことがないなどと気後れする人が殆どでしょう ・ 団塊世代・シニア世代に絞ったブログサイトを利用してみるのもよい   
男性の趣味に特化したサイト・・・・・・ 凸版印刷が2005年に始めたブログサイト「Re:log(リログ)」 ・ 写真・旅行・音楽・料理などで50代以上の男性の趣味に特化 ・ 初心者でも簡単につくることができる ・ 無料で開設ができる   
   同じ趣味仲間が読んでくれる・・・ 同じ趣味を持つ人たちが集まってくるサイトなので、読んで貰い易く、コメントなども書き込まれてくる ・ 見られると励みになって頻繁に更新、趣味の好循環が始まる   
ネチケットをわきまえて・・・・・・・・・・・ ブログは落書きのページである ・ ひとのブログに書き込むときには誹謗中傷のないようにしたいものである   
   我慢する・喧嘩はしない・・・・・・ 自分のページに批判的な記事が書かれると 本気で喧嘩するひとや、 その情報を削除してしまうひとがある ・ 情報を消されると怒るひともいる ・ なにを書かれようが気にしないことが大切   
       
■ブログ作成のサイト:     
       .
企業名 サイト名 ホームページ
主なプロバイダの提供するブログサービス
ビッグローブ ウェブリブログ http://webryblog.biglobe.ne.jp/
アット・ニフティ ココログ http://www.cocolog-nifty.com/
OCN ブログ人 http://blog.ocn.ne.jp/
無料で作れる主なブログサービス
サイバーエイジェント アメーバブログ http://blog.ameba.jp/
エキサイト エキサイトブログ http://www.exblog.jp/
グー グーブログ http://blog.goo.ne.jp/
シーサー シーサーブログ http://blog.seesaaa.jp/
ヤフー ヤフーブログ http://blogs.yahoo.co.jp/
ライブドア ライブドアブログ http://blog.livedoor.com/
中高年をターゲットにした主なブログサイト
凸版印刷 Re:log http://relog.jp/
シニアコミュニケーション ステージ(R)50 http://stage007.com/
スローネット Slownet http://www.slownet.ne.jp
アット・ニフティ 語ろ具(ゴログ) http://golog.nifty.com/
小学館 おとなのたまり場ボンビバン http://bv-bb.net/
日経BP セカンドステージ http://nikkeibp.jp/style/secondstage/
       
   
  広がる参加型ネットWeb2.0   (朝日新聞4月3日) 
   
■うぇぶにーてんぜろ  :   
新たなインターネットサービス・・・・・・ ネット利用者が情報や技術を発信する技術の総称、企業や専門家主体の情報発信を「Web1.0」として区別できるようにした ・ 米国出版社ティム・オラリー氏が名づけ親             
              
■Web2.0の軸:          
データベースを利用者が作る・・・・・・ 社会全体が巨大なデータベース ・ 「人力検索はてな」では、どのような相談でもその巨大データベースを調べて答えてくれます ・ ネットで集めた素人の知識が専門家以上になる可能性もでている   
細かいニーズにも答えられる・・・・・・・ 検索技術の進歩で、ネット上の多様なサイトに行き着きやすくなった ・ その結果ブログやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)にもよく見られるようになり、それらも広告媒体として価値が出てきた ・ ミニカーの愛好家が集まるSNSに、ミニカーの広告を出すなどで効果を出している        
個別ソフトがネットサービスへ・・・・・・・ グーグルの検索サービスを無料でだれでもが簡単に自分のサイトに取り込めるようになった   
                  
■Web2.0をビジネスに         
検索結果に広告貼り付け・・・・・・・・・ Googleの優れた検索技術により、細かな検索ができるようになってきたが、Googleはその詳細検索結果に対応する広告をつけて、膨大な収益を稼いでいる      
    第二のGoogle誕生も・・・・・・・・ ドリコム(京都)はブログのサービスと独自の検索技術のサービスにより伸長著しい ・ 「ドリコム」や「人力検索はてな」などの企業への投資が盛んになってきている              
   
■Web2.0の代表的な動き: 
        .
内容 具体的なサイト
ブログ ウェブ上で文章や写真を
つづり情報交換をする
ライブドアブログ
アメーバブログ
ソーシャル
ネットワーキング
サービス (SNS)
知人を紹介し合って
交友を広げ情報交換
ミクシィ
グリー
口コミ・知識
集約サイト
利用者がサイトに
情報を出し合って
役立つ情報を蓄積
ウィキペディア
はてな
フォートラベル
検索サービス ウェブ上の知りたい
情報を探せる
グーグル
テクノラティ
       
■高速大容量検索と広告ビジネス:   
広告ビジネスが花盛りへ・・・・・・・・・・ これまでのネット業界はソフトを売ったり、ネット環境の提供利用料での商売が主流であったが、最近はウェブサイトへの集客力を上げて、広告費を奪い合うことへと場が移行してきた。       
   ブログも広告収入で見合う・・・・・ ブログ提供の企業も広告が増えることにより、収支があうようになっている ・ GMOインターネット熊谷会長談        
ヤフーも個人メディアに変身へ・・・・・ ヤフーはマスメディアであるが、米国ヤフー創業者ジェリー・ヤン氏によるとマイメディアへ変身しようとしているとのことである ・ コンピュータの性能が上がると自然「Web2.0」の方向に向くとのこと        
   地図サービスにもコメント記入・・・ 個々のサービスも個人個人のサービスへと変身する ・ 例えば地図サービスも、飲食店の場所の検索とともに、その飲食店の利用の感想を書き込めるようにするなど、さまざまな情報共有に向いていく       
   
■ネットできっと地域は開ける :  (日本経済新聞1月1日) 
東商主導で研究会・・・・・・・・・・・・・・ 東京商工会議所が経済産業省の補助金を受けて2005年から、IT系ベンチャー企業を支援する            
   SNSも始めている・・・・・・・・・・・・ SNSで地域の参加者を集める ・ 共同事業につなげたいとしている            
   ポータルサイト立ち上げもある・・ 東洋システムで行っており、立川地域の行政・飲食店・交通機関を網羅した「たちかわサイト」を立ち上げる ・ 中小の商店はブログで情報を提供する ・ 市民は飲食店の紹介や交通機関の時刻表、市役所の手続きなどの情報を得ることができる            
                          
■リンク集:          
ブログ関連・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログの歴史 ・ ブログで誰でもが稼げる ・ 筆者のブログについてのブログ 
ソーシャル・ネットワーク・サービス・・・ SNSの魅力と可能性 ・ 紹介紹介で人の輪を ・ Orkut?SNS? ・ ソーシャルネットワークとはなんだ?